市民同士の交流を深めるために

新春の つどい:日本の お正月

毎年 2月の 一番目の 土曜日に します。男の人も 女の人も 子どもも 着物を 着ることが できます。 それから、 茶道・琴・日本の踊り・古い 日本の遊びを します。 毎年 楽しいように 色々 します。 ボランティアは 100人以上 手伝います。 着物・帯は、 中野区の 人の ものでした。 

スポーツの 交流

色々な 国の 人が スポーツで 交流します。 年1回 秋のころ します。 キンボール、 太極柔力球、 スポーツチャンバラなどの スポーツをして、 皆で 楽しみました。

夕涼み会

毎年 7月の 3番目の 木曜日の 夜に します。浴衣(夏の 着物)を 着ることが できます。盆踊り・日本の 夏の お祭りの 遊びなど、毎年 100人以上の ボランティアの 人が 色々 手伝いします。浴衣は、全部 中野区の 人が くれました。

料理の 会

「世界の 料理の クラス」と 「日本の 料理の クラス」を 1年に 1回ずつ します。外国人の 人の 「日本料理」は、ボランティアグループ「APG」の ボランティアが 先生で、 メニューを 考えます。 「世界の 料理」は、外国の 人が 先生で、 自分の 国の 料理を 教えます。 前は、ベトナム、タイ、フィリピンなどの おいしい 料理を 皆で 作って、食べました。

世界の料理講習会日本料理講習会

国際交流サロン:グループで 会を して、楽しみます。

いつも 違う ことを 日本人と 外国人が 日本語で 話します。 夏祭り、 ハロウィン、 バルーンアート、 手品などを しました。 ボランティアが 考えて 作ります。 サロンを する時、 ホームページで 知らせます。 皆さん、 来て ください。 

「夏祭り」の 会で、牛乳パックで 灯籠を 作りました。韓国の ボランティアが 韓国の 中秋節「秋夕(チュソク)」(秋の お祭り)を 紹介しました。

野外交流:皆で 外へ 行って 交流します。

「金曜ボランティア」が 考えます。 毎年 春ごろ します。 前は、 両国の 国技館で 相撲を 見ました。 また、 バーベキューや 花見も しました。