2025/10/29

国際スポーツ交流「デフ卓球」を開催しました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10月25日(土)桃園区民活動センターで国際スポーツ交流「デフ卓球」を行いました。

参加者は28名でした。

外国の方は中国、フランス、ネパール、ロシア、台湾の方が参加しました。ろう者の方も参加し、手話通訳の方もいらしていただきました。

 

今年は11月15日~26日まで東京2025デフリンピックがあり、「テコンドー」の会場が中野区立総合体育館で行われます。会場に応援しに行けるように、まずは中野区手話リズムダンス協会の方々にお願いして、応援の手話を3つ教えてもらいました。その後、「小さな世界」に合わせて「手話」で参加者全員で歌いました。

 

次に卓球を練習し、慣れたところで、「デフ卓球」体験に移りました。耳栓をつけ、「イヤーマフ」というヘッドフォンの様なものを付け、音を遮断して卓球をしました。

参加者の感想は「あまり変わらなかった。」「全然違った。イヤーマフを取った途端、音が大きく感じた。」などの感想がありました。

 

最後には試合を行いました。優勝者は小学校4年生から卓球経験がある中国の日本語学校の学生が優勝しました。その他、参加者同士の交流はもちろん、デフリンピックのボランティアをするために「手話」を学んでいる中国の日本語学校の学生もいて、手話での交流も見られました。

一覧へ戻る