2025/08/05

「外国(がいこく)の 子(こ)どもたちに 教(おし)える 日本語(にほんご)の 先生(せんせい)の 勉強(べんきょう) 10/7~11/11」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校(しょうがっこう)中学校(ちゅうがっこう)の ()どもたちに 日本語(にほんご)を (おし)えませんか。

()にち:10(がつ)7(なの)()())・10(がつ)14()())・10(がつ)21(にち)()

10(がつ)28(たち)())・11(がつ)4(よっ)()())・11(がつ)11(にち)()

    18:30~21:00

場所(ばしょ)中野区(なかのく)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)中野区(なかのく)中野(なかの)2-9-7 なかのZERO西館(にしかん)

   中野駅(なかのえき)南口(みなみぐち)から あるいて 8(ふん)

勉強(べんきょう) 出来(でき)る (にん):もう3(ねん) 日本語(にほんご)を (おし)えました。

     ①登録(とうろく)日本語(にほんご)教員(きょういん)です。そして、日本語(にほんご)教育(きょういく)能力(のうりょく)検定(けんてい) 試験(しけん)に ()かりました。

     ②日本語(にほんご)教師(きょうし)養成(ようせい)講座(こうざ) 420時間(じかん) 勉強(べんきょう)しました。

     ③大学(だいがく)で 日本語(にほんご)教育(きょういく)を 勉強(べんきょう)しました。

(おし)える (ひと):NPO多文化(たぶんか)()ども自立(じりつ)支援(しえん)センターの 中山(なかやま) 眞理子(まりこ)先生(せんせい)

NPO多文化(たぶんか)共生(きょうせい)センターの (はぜ)() 典子(のりこ)先生(せんせい)

中野(なかの)区立(くりつ)中野(なかの)中学校(ちゅうがっこう)の 竹之内(たけのうち) (まさる)校長(こうちょう)先生(せんせい)

(かね):3,000(えん)

人数(にんずう):20(にん)

申込(もうしこ)み:申込書(もうしこみしょ)に ()いて ANICに (おく)ります。

(がつ)12(にち)(きん))までに (もう)()みます。

一覧へ戻る