2025/10/10

ANICの「日本語(にほんご)の ボランティア」の 先生(せんせい)に なりませんか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日本語(にほんご)を (おし)える 勉強(べんきょう)です。

()にち:2025(ねん)12(がつ)2(ふつ)()~2026(ねん)3(がつ)31(にち) 火曜日(かようび)

    18:30~21:00 15(かい)

    15(かい)の (あと)で 4(がつ)に オリエンテーションが あります。

どこ:なかのZERO西館(にしかん) 3F ANIC 会議室(かいぎしつ)中野区(なかのく)中野(なかの)2-9-7)

先生(せんせい):NPO多文化(たぶんか)()ども自立(じりつ)支援(しえん)センター 

   東京(とうきょう)日本語(にほんご)教育(きょういく)(かんが)える(かい) 中山(なかやま) 眞理子(まりこ)先生(せんせい)

何人(なんにん):30(にん)(おお)()、えらびます。)

(かね):15,000(えん)会員(かいいん) 13,000(えん)) (ほん) 1,900(えん)

(もう)()み:① 「受講(じゅこう)申込書(もうしこみしょ)」を もらいます。そして、()きます。

 ・区民(くみん)活動(かつどう)センター

 ・図書館(としょかん)

      ・ANICホームページから ダウンロード

小論文(しょうろんぶん)地域(ちいき)多文化(たぶんか)共生(きょうせい)日本語(にほんご)ボランティアの役割(やくわり)」1,000() 

コンピューターは だめです。自分(じぶん)で ()を ()きます。

     ③①と②を ANICへ ()って ()ます。(11(がつ)4(よっ)()())まで) 

わからない(とき)中野区(なかのく)国際(こくさい)交流(こうりゅう)協会(きょうかい)(ANIC)(中野区(なかのく)中野(なかの)2-9-7 

なかのZERO西館(にしかん) 1(かい)

       9:00~17:00(()(もく) 9:00~19:00)

       電話(でんわ):03-5342-9169 メール:anic@nifty.com

一覧へ戻る