2025/07/30

やよい日本語(にほんご)教室(きょうしつ)で「人(ひと)を 助(たす)ける 練習(れんしゅう)」

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

7(がつ)16(にち)(すい)弥生(やよい)区民(くみん)活動(かつどう)センターへ 中野(なかの)消防(しょうぼう)(しょ)が ()ました。

①5(がつ)28(にち)に「()を ()す 練習(れんしゅう)」を しました。

②7(がつ)16(にち)は「(ひと)を (たす)ける 練習(れんしゅう)」を しました。

ANICの 日本語(にほんご)ボランティア・日本語(にほんご)を 勉強(べんきょう)している (ひと)、18(にん)が しました。

(1)心臓(しんぞう)マッサージの 練習(れんしゅう)を しました。

   ボランティアの (ひと)が「(わたし)は 心臓(しんぞう)マッサージを しますか。だめですか。よく わかり

ません。心配(しんぱい)です。」と ()いました。

(2)AEDを ()ました。

AEDが (はな)しますから、AEDが (はな)した ことを します。

AEDが どこに ありますか いつも チェックします。

()どもは 学校(がっこう)で 勉強(べんきょう)していますが、大人(おとな)の (ひと)は (はじ)めて 勉強(べんきょう)しました。

一覧へ戻る